
ファッションブロガーのMBと申します。2014・2015・2016年度の部門大賞/総合大賞を受賞したメルマガ「最も早くオシャレになる方法」などを中心に、誰でもわかる「おしゃれの教科書」的な情報を発信しています。
無難な着こなしを激変させる「プラス1点」
メンズファッションはどうしても「シンプル」「無地」「細身」などの極めてスタンダードなアイテムが多いもの。そうした定番服はもちろん何年たっても魅力的ですが、そうしたものばかり集積してしまうと「無難で地味」という印象がついてしまうので、傾倒しすぎなのも考えものです。
そこで「プラス1点」を意識すると良いでしょう。特に冬シーズンだと…
一番簡単なのがストールやマフラーです。ホワイト・グレー・ブラックとモノトーンのアイテムばかりを集めてしまいがちですが、こうした小物は「色モノ」を取り入れてみてください。写真の通り「赤」などの、あえて攻めた色を挑戦するのもおすすめ。特にマフラーであれば小ぶりのものが多いわけですから、少々派手な色を使っても子供っぽくなることもありません。写真のようにアウターの中に少し隠せば色の面積はさらに小さくなる。こうした色の入ったマフラーはユニクロなどでも手頃に買えるので気軽に試してみてください。これだけで印象は変わります。
また、春物を選ぶ時にも「プラス1点」を意識すると良いでしょう。
例えばシンプルなボーダー柄のカットソーも上のように、ほんのわずかに明るい色が入っているだけで印象はガラリと変わります。定番のボーダー柄カットソーはデニムと合わせてシンプルに合わせてもサマになりますが、それだけではどうしても無難になってしまう。
そこでこうした「ほんの一癖」「プラス1点」の装飾があるアイテムを選んであげるのがおすすめ。これならシンプルに合わせても地味になることもない。簡単に垢抜けた印象が作れます。
他には思い切って明るい色のバッグを一つだけ入れるというのもおすすめ。特にこの時期の暗めのスタイルならばビビッドカラーのバッグは良いアクセントとなるでしょう。
「ロングコートに明るい色?」と不安に思うかもしれませんが、合わせてみると写真のように意外とすんなりハマります。「ややキメすぎ」のスタイルに合わせるのがおすすめです。ロングコートやスラックスなどを使ったカッチリめのスタイルに合わせると、ちょうど良いハズしになるんです。ぜひ試してみてください。
年間数十のブランドの展示会に足を運び、買いつけを行うメンズファッションのバイヤー。「Knower Mag 現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」を運営するブロガーとしての顔も持つ。論理性と合理性に満ちた「感覚的ではない」ファッションHOW TOは大反響を得ており、「日刊SPA!」など多くの媒体で執筆活動を行っている。また、メルマガ「最も早くオシャレになる方法」では、“安くてオシャレになるアイテム”を紹介し、即完が続出。まぐまぐ大賞2014年では有料部門ライフ部門賞、2015年では総合大賞2位を獲得。ニコニコ動画ではブロマガと生放送「MBチャンネル」も好評配信中。そして、2015年9月16日(水)に発売した初の著書「最速でおしゃれに見せる方法」は、発売日前に重版が決定し、Amazonではベストセラー入りするなど、大好評を博している。
Source link