
写真や動画を撮りながら恐竜博物館内を見て回る江さん(右)=勝山市の県立恐竜博物館で |
県内の魅力を発信してもらおうと、県は会員制交流サイト(SNS)中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」を中心に人気のあるブロガーの江泓(ジャン・ホン)さん(34)を招き、県内情報を投稿してもらっている。
中国人の江さんは、中国煙台市博物館で働く考古学者で地質学や古生物にも詳しい。科学教育の普及活動にも携わっており、ウェイボのフォロワー数は七百万人を超える。三日に福井を訪れ、八日まで滞在する。
五日は勝山市の県立恐竜博物館を視察。野外恐竜博物館での化石発掘体験を来館者と一緒に体験し、実際の発掘現場も見学した。江さんは「普段見られない研究の裏側の部分で、汗水を流している努力が感じられた」と感動。常設展示では、研究員の説明を熱心に聞きながら、通訳が写真を撮ったり、自分で実況動画を撮影したりして、SNSへ投稿していた。
四日までに若狭和田ビーチ(高浜町)、県年縞博物館(若狭町)、藤野厳九郎記念館(あわら市)などを訪れており「静かなところで学ぶ場があり、自然や食材も豊かで中国の理想像と一致している。幸福感がたくさん得られる場所だと伝えたい」と話した。
県国際観光室の斉藤太樹さん(37)は「世界に誇れる施設が福井にあると知ってもらい、中国からより多くの人に来てもらえたら」と期待する。
(畠中大介)
Source link